練習問題 【度数の練習】数えてみよう!全30問-解説付き 今回は、度数の数え方の練習問題を作ってみました。 全部で30問あります。 難易度もごちゃまぜにしてあるので、最初から最後まで気を抜かずやってみてください! 『答え』を押してひとつひとつ答え合わせで... 練習問題音楽理論
音楽理論 【音程】度数のまとめ!半音の数との関係<一覧表> こんにちは、いなです。 音程や度数について、一度頭の中を整理するために、度数の数え方や分類の仕方のまとめをしてみました。 半音の数との関係を一覧表にしていますので、お役に立てれば嬉しいです。 本記... 音楽理論
音楽理論 増4度?減5度?度数の数え方を解説<増音程・減音程> こんにちは、いなです。 このブログではピアノを中心とした音楽の話を、主に初心者の方に向けて書いています。 「度ってどうやって数えるの?」 今回は、このような疑問にお答えして、度数の数え方を解説していき... 音楽理論
音楽理論 【音程】度数とは?意味と数え方を解説<完全系・長短系> こんにちは、いなです。 「度数って何?」 「〇度とかって、どうやって数えればいいの?」 音楽をやっていて、度数という言葉や、3度、4度みたいな言葉を聞いたことがあるかもしれません。 今回は、... 音楽理論
音楽理論 音名とは?ドイツ語・日本語・英語・イタリア語の一覧表! こんにちは、いなです。 ピアノの鍵盤の音を言う時、当たり前のように「ドレミファソラシド」と言いますよね。 ですが、オーケストラなどのクラシックでは違う呼び方で他の楽器と統一したり、ジャズやポピュラー音楽などのコ... 音楽理論