DTM DTMとは?初めてでもわかる!魅力や必要な機材を簡単に解説 こんにちは! 「作曲してみたい!」 と思ったことはありませんか? でも、なんだかハードルがとても高そうに思えますよね。 知識も経験もなく楽器も弾けなくてなかなか踏み出せない方もいるかもしれません。 ですがそんなに難しく考えなくても大丈夫なん... DTM
音楽理論 音の正体とは?音の三大要素【大きさ・高さ・音色】について こんにちは! 『音』は生まれた時から耳で聞いていて、生活の中に当たり前に存在しています。 音楽は音を楽しむと書きますね。 しかし、その『音』ってなんでしょうか。 生活の中の音と、音楽で扱う音は何が違うのでしょうか。 今回は音とは何かというこ... 音楽理論
音楽理論 ピタゴラス音律とは?周波数の考え方や特徴をわかりやすく解説 こんにちは! 今回は、ピタゴラス音律という音律について詳しく解説していこうと思います。 本記事の内容 ピタゴラス音律とは特徴と考え方 「音律って何?」という方は、以下の記事を読んでみてください。 それでは早速見ていきましょう。 ピタゴラス音... 音楽理論
音楽理論 純正律とは?特徴と周波数の考え方をわかりやすく解説 こんにちは! 今回は、純正律という音律について解説していこうと思います。 本記事の内容 純正律とは周波数比と特徴 「音律って何?」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。 それでは早速見てきましょう。 純正律とは 純正律とは、周波数... 音楽理論
音楽理論 ピアノの音律に用いられる12平均律とは?特徴と周波数比の計算 今回は、ピアノなどに用いられる12平均律という音律について詳しく解説していこうと思います。 本記事の内容 12平均律とは12平均律の周波数比特徴と12平均律を用いる楽器 「音律って何?」という方は、以下の記事を読んでみてください。 では早速... 音楽理論
音楽理論 ドレミの振動数!ピアノ88鍵全音域の周波数一覧表 今回は、ピアノの音の周波数一覧表を作りました! 覚える必要は全くありませんが、12平均律での周波数の考え方などの参考にしてみてください。 それでは早速見ていきましょう。 周波数一覧表 番号音名国際式表記周波数(Hz)特徴0ラA027.500... 音楽理論
音楽理論 <A=440Hz>標準音高はA4のラ!実際のピッチについて こんにちは! 音の高さには基準があるのをご存知でしょうか。 『440Hz』など聞いたり見たりしたことがあるかもしれません。 今回は世界的に標準になっている標準音について解説していきます。 本記事の内容 標準音とは実際に使われる標準 標準音に... 音楽理論
音楽理論 音の高さと【振動数】の関係!高い音は周波数が高い 『音』って、何だろう音の高さはどうやって変わるのだろう 音楽をやっていて、疑問に思ったことはありませんか? 今回は音とは何か、その正体と音の高さが変わる理由について解説していこうと思います。 音とは波で、音の高さは振動数によって変わります。... 音楽理論
音楽理論 音律とは?純正律と平均律の違いについてそれぞれの特徴を解説 こんにちは! 平均律って何?純正律と平均律ってどう違うの? 音楽をやっていると、「平均律」や「純正律」という言葉をどこかで耳にしたことがあるかもしれません。 これらは音律の種類です。 これらは楽器や音楽の種類によって違い、音律によって音の高... 音楽理論
音楽理論 【音程の分類表】協和音程と不協和音程はどうやって分かれるのか?振動数比を解説 今回は、度数による音程の分類について解説していきます。 完全1度、長2度などなどさまざまな音程が存在しますが、それらがどのように分けられるのかについて見ていきたいと思います。 また、分け方を決める振動数比についてもお伝えしていきますので、ぜ... 音楽理論