練習

練習問題

【ヘ音記号の練習】左手の譜読みが苦手な方へ!音符当てクイズで楽しく覚えよう

「ヘ音記号がなかなか読めない…」今回はこんな方へ、ヘ音記号だけの音符クイズを用意しました。楽譜を読んでいくと、みんなが引っかかりやすいところです。それぞれの画像の下に答えがありますので、クリックして確認してください。また、できる方は英語名・...
練習問題

【ト音記号の練習】初心者さん向け!簡単な音符当てクイズで楽しくドレミを覚えよう

今回は、ト音記号だけの音当てクイズをつくりました。まだまだ楽譜を読み方を学び始めたばかりだという初心者さんにはとてもおすすめです。それぞれ画像の下に答えがありますので、クリックして確認してください。また、できる方は英語名・数字も国際式で表記...
練習問題

【超難問】目指せ音符マスター!ト音記号・ヘ音記号の音符当てクイズで楽しく覚えよう

今回は、音符当てクイズの難問を集めました。画像の下にそれぞれ答えがありますので、クリックして確認してください。また、できる方は英語名・数字を国際式で表記してありますので答えてみてください。ト音記号もヘ音記号もごちゃまぜで、全部で50問です!...
練習問題

【練習問題】よく出る音符!音符当てクイズで楽しく覚えよう

今回は、音符当てクイズのよく出てくる難易度のものを集めました。画像の下にそれぞれ答えがありますので、クリックして確認してください。また、できる方は英語名・数字も国際式で表記してありますので、ぜひ答えてみてください。今回は【レベル2】というこ...
練習方法

【ピアノの準備体操】緊張して体が動かないときや普段の練習の合間に!おすすめの本も紹介

「本番で緊張してしまうと、どうしても体が動かない」「上手く力が抜けない、脱力が苦手」「ピアノを弾いていると腕や体がすぐに疲れてしまう」こういった方は、ピアノを弾く時に体に変な力が入ってしまっているのかもしれません。今回は、本番前や練習の合間...
練習方法

【初心者必見】音感を鍛える方法!大人からでもできる簡単な鍛え方を伝授

こんにちは、いなです。「音感が全くない…」「絶対音感が羨ましい!」「ドレミがわかるようになりたい」今回は、こんな悩みを持つ方へ、簡単な音感の鍛え方をご紹介します。本記事の内容・音感について・音感の鍛え方音感について音楽をやっているとよく耳に...
練習方法

【ピアノ初心者】ブラインドタッチとは?メリットとコツを伝授!

こんにちは、いなです。「手元を見ないとピアノが弾けない…」「新しい曲を早く弾けるようになりたい」「ブラインドタッチって何?」今回はこんな悩みにお答えして、ブラインドタッチについて解説します。本記事の内容ブラインドタッチとはブラインドタッチの...
練習方法

【初見演奏】基本とコツ・ポイントを解説!苦手意識をなくしてレベルアップしよう

こんにちは、いなです。「楽譜の初見が苦手…」「パッとみてスラスラ弾けたらかっこいいのになあ」「初見ってなに?」ピアノを弾いていて、こんなふうに思っている方がいるのではないでしょうか。今回はそんな方へ向けて、初見演奏について解説します。この記...
教本

【ピアノ入門】バイエルの紹介!レベルと進み方について詳しく解説

こんにちは、いなです。今回は、ピアノ教本『バイエル』の紹介をしたいと思います。「教本ってどんなの?やっぱり退屈?」「とっつきにくい…難しくて挫折しそう」「どんな風に進めていけばいいの?」こんな悩みにお応えして、バイエルの中身を徹底的に解説し...
ピアノの弾き方

準備しよう!爪や手首・椅子の調整・身体の位置

こんにちは!「ピアノの弾き方がわからない…」「ゼロから知りたい!!」そんな方へ、今回からピアノの弾き方についてレッスン10回にわけてまとめていきたいと思います。初めてピアノを触るという方でも大丈夫なように、ゼロから丁寧に解説していきたいと思...