初心者の方におすすめの楽譜を紹介します!
何弾こうかな~と迷っている方はぜひ色々読んでみてください。
- おすすめ楽譜の紹介
はじめての楽譜選び
「ピアノを弾きたい!」と思った方の中にも、「でも何を弾こう…」と迷っている方もいますよね。
そんな初心者の方に、はじめての楽譜選びをガイドしました。
楽譜が買えるサイトなども紹介しています。
どんな感じで曲を選んでいけばいいか、すぐにわかりますよ。
全然難しい事はありません。
どうしても決められないという方には目的別におすすめの楽譜も紹介しています。
ぜひ一度見てみてくださいね。
教本の紹介
ピアノの基礎練習をおこなうためには教則本が必要です。
ピアノを習っている人ならこれらをたくさん練習していきます。
ですが教本はたくさんあって、独学だとどれをやったらいいのかわかりませんよね。
こちらの記事でみんながやっている有名なピアノ教本の種類を紹介しています。
レベル順に、それぞれ特徴を解説しているので独学の方でもこれを読めば教本を選べます。
参考にしてみてください。
上の記事内にもありますが、ほんとうにピアノを触るのが初めてでできるだけ簡単なものから始めたいという方向けの、ピアノの入門書も紹介しています。
バイエルという教本です。
はじめての方にはおすすめの教本ですので、何をしたらいいかわからない方はとりあえずこれをやってみると良いですよ。
さらに、バイエルは簡単すぎてつまらない!という方は以下の記事を見てみてください。
次の段階のツェルニーという教本を紹介しています。
ツェルニーは種類がたくさんあって、難易度がそれぞれ違うので、初心者から上級者の方が自分に合ったものを練習できます。
こんな感じで教本選びの参考になれば嬉しいです。
クラシック曲
クラシックが弾きたくてピアノを始めた!という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
ピアノといったらクラシックというイメージも強いです。
憧れますよね。
でもクラシックってなんだか敷居が高いような感じがして、初心者の方は「自分に弾けるような曲はあるのか…?」と思ってしまうかもしれません。
ピアノ演奏を見るとどれもものすごく難しそうですよね。
でも大丈夫です。
初心者でも弾ける曲はたくさんあります。
ピアノを習っている小学校低学年のような子でも発表会などで弾いています。
その中でも、超初心者でも弾ける超簡単なクラシック曲をピックアップしました。
ピアノ独奏曲なので、よくある『初心者向けのピアノアレンジ』のように「なんかさみしい、物足りない」という感じがなくてとてもおすすめです。
はじめてだけどクラシック曲を弾いてみたいと思う方はチェックしてみてください。
おすすめの楽譜
私が個人的に超おすすめする楽譜も紹介しています。
最初に紹介した記事にも載せちゃっています。
何年か前に購入した楽譜で、ずっとお気に入りの楽譜です。
ジブリの曲を数多く手掛けている久石譲さんの名曲集です。
その1冊について語っています。
難易度もそんなに高くないので初心者さんでも練習すればかっこよく弾けちゃいます。
中級者さんや上級者さんにも曲の表現を追求できるような楽譜です。
大変おすすめなので絶対に見てほしいです。(笑)
まとめ
弾きたい曲を見つけてたくさん弾いてみてくださいね!
一緒にピアノを楽しみましょう!